母と娘の確執 其の2~祖母、怒られる~ 2021年05月05日 12:00 閲覧ありがとうございます今日は母との確執、本題に入る前に数少ない祖母の思い出話を書きました。多分今ここで描かないと、この後ずっと描くタイミングが無いだろうなと思って……!ではどうぞ。↓前回の第1話はコチラから↓ (※父方の祖父母です)父にとって、産まれてくる子供は初めての子供。じいちゃんもばあちゃんも、楽しみにしていたと思う。おばちゃんはメチャメチャ怒ってた。「ばあちゃんか⁉ばあちゃんが連れてきたんね⁉」そう言ってこの後祖母に説教していた。地元にはちゃんと、優しい人もいた。次に続く。 よく読まれてる連載はコチラ二つのランキングに参加中です🎵足跡代わりに押してってねーーー(*‘ω‘ *)育児ランキング 「母と娘の確執 1章」カテゴリの最新記事 タグ :祖母養子母との確執小1連れ子 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. しろいこ 2021年05月05日 17:36 ちょっと自分の封印した過去を思い出しちゃったしろいこです。 わたし、このおばちゃんのように人(子供に限らず)声を掛けて、非のある相手のことをキチンと正せる大人になっているだろうか? キチンと正しくないことに声を出せる大人でありたいと思います。 (声を出すことで社内で孤立する結果となるわけですが(笑)) 0 朝顔600 がしました 2. 朝顔600 2021年05月05日 22:24 >>1 しろいこさぁぁぁぁぁん! それは描きながら同じことを思いました💦 社内で声を出すことは、メチャメチャ勇気のいることだと思います……だって世界が狭いんですもの!! それが出来る人ってのも限られてる気がします(゜_゜) このおばちゃんは元看護士の方で、正義感も強く気も強い方でした。 自分よりも年輩の方にビシっと言えるのって凄いですよね。 職場では後輩ぐらいにしか言えないです……それも業務上のことのみ。 しろいこさんの思い出してしまった過去を、南京錠かけてそっと封印しておきますね… 0 朝顔600 がしました 3. しろいこ 2021年05月06日 00:03 >>2 朝顔さん! またコメント長々書いた記事消しちゃいまして(←バカ)意気消沈のしろいこです、 このブログ記事を読みながら私はおばあさんに対して「怒り」感じる訳です。読み終わってから「自分の今後の行動」を考えるのです。読み終わったあとも「このばばぁーなにやってだよ!!」だけで終わらせたら小さな朝顔さんを守れない!(シチュエーションで同じなんてないでしょうが骨格が同じ場面ならあるかもしれない!朝顔600さんではなく一般的な子供ね、でも痴呆の方もあり得るかな?)。 幼児虐待のニュースなどで「子供がよく泣いているのが聞こえていました」「ベランダに出されているのをよく見ました」ではなく自らが子供を守る(子供好きではないんだけど)行動をおこせる自分を育てたい。 この記事を読み、決意も新たにしてみました。 明日から仕事だから早く寝ようと思ってたのに(笑)睡魔に負けずコメント消さないよう送信ボタンが押せるかな?封印した記憶に南京錠かけていただいたので、ゆっくり寝ます(-_-).。oO 0 朝顔600 がしました 4. 朝顔600 2021年05月06日 20:46 >>3 しろいこさん そのシチュエーションは確かにそうですね…。 数年前に、車を運転していた時のことを思い出しました。 信号を左折する時に、とある親子が横断歩道を渡ろうとしてたので 一時停止して待ってたんですよね。 子供は1~2歳くらいの子で、ヨチヨチ歩いてて可愛かったです。 でもお母さんは早く歩いて欲しかったのか、ゆっくり歩いてるその子に思いっきり回し蹴りをかまして暴言はいてるのを見かけたことがありました。 勢いよく前に倒れて泣いてる子を見て、びっくりして何もできなかったんですよ…!! 車降りてその母親に跳び蹴りくらわしたかったと、何度も何度も思いました… 無力で勇気もなくて、悲しいです。 ってしろいこさん、子ども好きじゃないんですね!? それなのに私のブログを……!!笑 重ね重ねありがとうございます✨ 0 朝顔600 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
わたし、このおばちゃんのように人(子供に限らず)声を掛けて、非のある相手のことをキチンと正せる大人になっているだろうか?
キチンと正しくないことに声を出せる大人でありたいと思います。
(声を出すことで社内で孤立する結果となるわけですが(笑))
朝顔600
が
しました