


画伯は……揶揄されて言われたってことで
いいんでしょうか…??(震え声)
いいでしょう!
パティシエにだってケーキの作り方を
教えてみせるし(作ったことない)
画伯にだって絵を教えてみせるさ!!!!
……なんてね…。

いや誰ェェェ!!!!
そう思っている方もいらっしゃるでしょう。
コチラ私の妹です。
絵がメチャメチャうまいです。
間違いなく私よりも絵がうまいので
安心してアドバイスを聞いてください。
では続きをどうぞ。

やっぱり絵について学んできた人は
言葉に力がありますね。
浅い経験の自分なんかよりも
ずっと説得力があります。

…と、これだけだとなんだか
物足りないので
私なりのお答えも、今までのイラストと一緒に
語っていきたいと思います(`・ω・´)ゞ✨
今年一年を振り返る意味もこめて!
コチラ、記念すべき最初の漫画。
(今年の2月)
御覧の通り、本当にひどいです。

謎の立体感が出てますね。
立体感なんか出さずに、単色で塗れば
いいのだとすぐ気付きました。
↓こちら、今年の3月に書いた漫画の一コマ↓

単色であっさりしたイメージに。
ここから1ヵ月後。
髪の毛のカラーに変化を付けました!
↓4月に書いた漫画↓(ブログ開設から2ヶ月後)

このカラーの設定は、今もこのままです。
自分のイラストには、多分この色味が
一番合っているかな?と思いました!
それからしばらく
この絵柄で書いてたんですが
もう少し子供たちの顔に
子供特有の顔のプ二つきが欲しいなと
思うようになってきました。
参考にしたのはクレヨンしんちゃんの輪郭。
↓今年7月の漫画がこれ↓(ブログ開設から5ヶ月後)

ここからどんどん、ほっぺたが
膨張していきます。
娘に関しては、
となりのトトロのメイちゃんの
フワフワおさげが可愛いと思ってて
二つ結びにボリュームを追加して
いきました。
↓今年9月の漫画↓(ブログ開設から7ヶ月後)

赤いボンボンの髪留めも、
メイちゃんから来ています。
可愛いなと思ったところを
パク……取り入れていってます。
漫画家も、世の神絵師と呼ばれる人たちも
誰の絵にも影響されていない!!
完全なる0から生み出した私のオリジナリティ!!
なんて人、滅多にいないと思ってます。
天才と言われたダヴィンチだって、
誰かの影響を受けているはず。
絵だけではなく、建物や洋服も同じ。
色々周りから取り入れてみて、
そこから自分なりのオリジナルを
編み出していけばいいんじゃないでしょうか。
…と、ごちゃごちゃ言いながら
クレヨンしんちゃんとジブリから
訴えられたら絵柄は変えようと思ってますがね。
ちなみに娘の髪の毛もまた、今もなお
どんどんボリュームアップしていってます。
どこまで膨らむのかお楽しみに。
こんな感じで変化していった私の絵柄。
今の自分から言える言葉は、
・意識して絵柄に変化をつけてみる
・他の人の絵を参考にしてみる
といったところでしょうか。。。

おわり。
コメント
コメント一覧 (2)
朝顔さんの絵って、最初こういうソフトな感じだったんだ!
知らなかった~
そして、わたしが尋ねるようになってからも進化しているんですね!
でも、毎日見ていると気づかないもんですね(^▽^;)
今日も応援p★
朝顔600
が
しました