寒い日に要注意するべきアレ。 2021年10月26日 12:00 別にね、我が家も狭いから何mも先に壁があるとかじゃないんですよ。数歩先の壁をめがけてダッシュしたんですが間に合わなかったです。一瞬で判断しないといけないのが厄介ですね。こうして3回目のぎっくり腰になったわけですが今回は軽傷で済みました。3日目にはピンピンですみなさんもお気をつけて!特に冬の寝起きはヤバいからな!!では今日はこの辺で。〇●〇●〇関連記事〇●〇●〇去年の年末に初めてぎっくりになった話。 本当にクシャミは敵。2回目のぎっくり腰の話。 二つのランキングに参加中です🎵足跡代わりに押してってねーーー(*‘ω‘ *)育児ランキング 「私のこと」カテゴリの最新記事 タグ :私のことぎっくり腰秋冬健康くしゃみ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (5) 1. しろいこ 2021年10月26日 12:42 急に寒くなり冬眠の準備に入ったしろいこです。 壁を目指して走るって!?🤣 くしゃみ出そうでさばるモノがないなら、その場で腰を落としましょうねっ!と説教したいです(゚Д゚#) そんな私はすでに持っている湿布が無くなる勢いで身体に貼っております。咳ひとつでぎっくれる私なので慎重に生活したいと思っていたらクビやっちゃってるんですよ、今。 運動不足と言われてたりするので、少しずつ動かしていこうかなと今は思っています。思ってても運動しないのですけれど(笑) お身体、お大事に( ´∀`) 0 朝顔600 がしました 3. 朝顔600 2021年10月26日 19:37 >>1 しろいこさん えっ!?首をやったっていうのは寝違えたとか、そっち系ですか? 前に職場の先輩が背中のぎっくり(?)になってて、人って背面を痛めやすいのかな…なんて思いました(´・ω・`)💦 言うても背中や首って…どうやって筋肉鍛えたらいいのか分かりません笑 しろいこさんに説教されちまうーーーーーー!!!! 今度からくしゃみが出そうになったら、腰を落としながら支えになる物の前に歩いていこうと思います爆 0 朝顔600 がしました 5. しろいこ 2021年10月26日 20:27 >>3 朝顔さま ちょっとネットでぐぐぐっとしましたら くしゃみするときに腰を前屈みにしてはいけないようです。腰をちょっと反らせたほうが良いとか。 あれ?私間違えてた?となりまして(´-ω-)人 腰を落として背中をちょっと反らせてからのくしゃみ連発でどうぞ!と言いたいですがその姿を想像するに敗けが確定の結果しか見えません🙅でも走って壁に向かうよりは良いかなぁ🤔どすこいな感じで摺り足で壁までいくかなぁ🤔悩ましいなぁ。 あーだこーだ言わずに背筋、鍛えましょう! 首をやっちまった=枕が合っていない+寝返りがうてない(←猫の重石があるから) という冬ならではの首ぎっくり計算式です。 0 朝顔600 がしました 2. ハピハピハート 2021年10月26日 13:54 やだ~も~(笑) 鼻をつまんでくしゃみを止めちゃって~(笑) それが一番安全だよ~(笑) でも…出したいんだよねぇ(^-^; 応援ポチ★ 0 朝顔600 がしました 4. 朝顔600 2021年10月26日 19:40 >>2 ハピさん もう、出す方向でしか頭が働いてなくて笑 鼻ってつまんだらくしゃみ止まりますか?(゜_゜) 暴発するんじゃ…って思いながら、次くしゃみ出そうになったらつまんでみます笑 特に朝一…!!! 0 朝顔600 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (5)
壁を目指して走るって!?🤣
くしゃみ出そうでさばるモノがないなら、その場で腰を落としましょうねっ!と説教したいです(゚Д゚#)
そんな私はすでに持っている湿布が無くなる勢いで身体に貼っております。咳ひとつでぎっくれる私なので慎重に生活したいと思っていたらクビやっちゃってるんですよ、今。
運動不足と言われてたりするので、少しずつ動かしていこうかなと今は思っています。思ってても運動しないのですけれど(笑)
お身体、お大事に( ´∀`)
朝顔600
が
しました
鼻をつまんでくしゃみを止めちゃって~(笑)
それが一番安全だよ~(笑)
でも…出したいんだよねぇ(^-^;
応援ポチ★
朝顔600
が
しました